どうも。7zmanagerです。
今回私が出会った動画は、『イズミクンポケット7 立て!走れ!気違だー!』です。
投稿者は「乾パンマン」 さん。
〇様々なジャンルの動画を作っている方ですが、チャー研系が多いです。
フォロー: 213フォロワー: 455レベル: 18 スタンプ: 134EXP(2019年12月18日現在)
〇検索ワード「Y MAD」でヒット!まさに誰得動画ですが、それがいいんです。
【動画内容】
〇チャージマン研の「泉研」が、「パワプロクンポケット」とコラボする基地外動画です。
①「パワプロクンロケット7」
下記動画は『パワポケ7アルバム』
パワプロクンポケット7とは、KONAMIからゲームボーイアドバンスで発売されたゲームである。
パワポケシリーズとしては(リメイクを除くと)7作目にあたる。
概要
GBAでは番外編のパワポケダッシュを除くと最後のパワポケ作品。
アクション野球のパワポケとしてはGBA最終作だが、ゴロが転がり過ぎる、しあわせ草で再育成出来るバグがあるなど野球のバランス調整の評判はあまり良くない。その代わり表のストーリーの評判はとても高く、今作で登場したヒーローは以後のDSパワポケシリーズでも重要な存在となる。
パワポケポイントで登場する隠し彼女が初登場した。
また、この作品からリセットカウンターとゲームオーバーカウンターが一緒になり、ゲームオーバーの場合もやり直しが出来るようになった。
なお、表サクセスにはハッピーエンドルートとノーマルエンドルートが存在するが、ノーマルエンドルートはシリーズでも屈指の悲惨さを誇り、特にノーマルルートで甲子園を優勝した時に迎えるエンディングはもはやバッドエンドと言っても過言ではないレベルである。 また、ハッピーエンドルートの場合もバッドエンドに一つ悲惨な物が存在する。 そのバッドエンドについてプログラマーの西川は「バッドエンドは笑えるくらい悲惨な方がいい」と語っている。
ちなみに、パワポケシリーズでは大阪近鉄バファローズが収録された最後の作品である。
②「チャージマン研」
チャージマン研!とは、1974年4月1日から6月28日までTBS系にて放送されたテレビアニメなんDA☆。
製作会社はナック(現ICHI)。全65話。通称「チャー研」。
一話完結で、放送時間が10分のショートアニメーションである。しかし、これはOP,ED,CMを含んだ時間であるため、本編の放送時間はわずか5分半ほど。尺の事情によりご都合主義満載になったり、ストーリーの流れを放棄したり、問題を無かったことにして解決したりするなどの超展開が繰り広げられ、視聴者を放置してストーリーが進行する。
だが、たかが5分と侮ってはいけない。
この5分という短い間に、ヒーロー物のお約束を踏襲しつつナック独特のフィルム使い回しや敵による巧みな時間差攻撃、長い会話や攻撃予告などの尺稼ぎテクニックや、効果音すら抜け落ちた緊張感のない戦闘シーンが展開され、独特のチャー研空間を生み出すのである。
その薄いんだか濃いんだかわからない内容に加え、数々の名言や珍行動を残し、作画崩壊や陰毛とされる物が画面に映り込んでいることがあるなど、視聴者をいろんな意味で夢中にさせてしまう作品である。
なお、昭和49年といえは、パソコンなんてApple Iが登場する2年前で事実上存在せず、電卓ですら1万円超の値段であり、もちろんアニメはセル画で作られ、「アルプスの少女ハイジ」や「ゲッターロボ」、「ゴジラ対メカゴジラ」の時代であり、特撮もアニメもまだ輝いていた昭和まっただ中である。
もとより時代背景やらジェネレーションギャップやらに気を使った作品ではないため、現代とは風俗や観点が色々違う点に気をつけたい。
余談になるが、1970年代といえばあの「ヤシガニ屠る」と比肩させられうるほどアニメ業界が過酷だった時代でもある。
それを思えばこの研の手抜きっぷりにも深い味わいが出るかもしれない。
(ニコ百から引用)
♪懐かしいのか…?しかしパネルの文字はホントに基地外で草。
【動画情報】
投稿日時 2019/11/30 21:17
再生数 734
コメント数 13
マイリスト数 15
ジャンル ゲーム
チャージマン研!,パワポケ7,音MAD,チャー研MAD,立て!走れ!気合だー!,パワプロクンポケット,例のアレ,よくもこんなキチガイ動画を!,もっと伸びるがいいや!,星くん,パワプロクンポケット7
【動画説明文】
ヒーローってわるいやつだなー
1周目は台詞有り、2周目は台詞無しです。
こちらの動画の演出をリスペクトしました。まさに傑作だY→sm30791683
mylist/36983431
co1562
追記:宣伝、ありがとー!