どうも。7zmanagerです。
今回私が出会った動画は、『つくだフレンズ ~ようこそバトルドームへ~』です。
投稿者は「あずまうど」 さん。
〇とんでもない編集技術を駆使し、バトルドームを料理するMAD作者さんのようです。
フォロー: 2フォロワー: 13,446レベル: 60 スタンプ: 262EXP(2019年11月9日現在)
・バトルドーム系の動画を探していたら、『ようこそジャパリパークへ』とコラボさせた作品があったので投稿。ツクダオリジナルが倒産しているにも関わらず、2017年の投稿でミリオン達成で草。
【動画内容】
〇アニメ「けものフレンズ」のOP『ようこそジャパリパークへ』を、『バトルドーム』が歌う動画だよぉおおおおおおお!
①バトルドームを知らない?え゛?
アメリカンバトルドームは、1994年に株式会社ツクダオリジナルが米国Anjar社からのライセンス供与を受ける形で発売した家庭用の対戦型ピンボールゲーム。のちに、カラーリング変更などを施したマイナーチェンジ版やテレビゲーム版なども同社から発売された。90年代後半に『ドラえもん』などの子供向け番組の枠内で頻繁に放映されていた異常にテンションの高いテレビCMは非常に印象的で、販売を終了してしまった現在でも『懐かCM』として語り継がれている。
ニコニコ動画でも、このエキサイティングなテレビCMに心惹かれたMAD作者に再注目され、2008年秋頃から爆発的に関連動画が増殖することとなった。(ニコ百から引用)
②けものフレンズOP『ようこそジャパリパークへ』
2017年1月から放映開始されたアニメ版『けものフレンズ』のオープニングテーマ曲。1話ではエンディングテーマとして使用された。演奏時間は3分24秒(CD版)。
歌っている「どうぶつビスケッツ×PPP」は、このアニメに登場するキャラクター(の声優)ら、総勢8名の合同ユニットである。
「どうぶつビスケッツ」はサーバル(尾崎由香)・アライグマ(小野早稀)・フェネック(本宮佳奈)の3名。「PPP」はロイヤルペンギン(佐々木未来)・コウテイペンギン(根本流風)・ジェンツーペンギン(田村響華)・イワトビペンギン(相羽あいな)・フンボルトペンギン(築田行子)の5名。(ニコ百から引用)
♪ホントの愛はオリジナル
〇作品の歌詞
♪ツクダオリジナル 3Dアクションゲーム!
超エキサイティン! 3Dアクションゲーム!
相手のゴールにボールをシュゥゥゥーッ!! してバトルドーム!
倒産して すっちゃかめっちゃかしても ツクオリ (マーボー丼 で?)
けものはいても のけものはいない
ホントの愛はオリジナル からシュゥゥゥーッ!!
ボールを相手のゴールにシューシュシュシュ
1 2 3D
welcome to ようこそ バトルドーム!
超エキサイティン ゴールにシュゥゥゥーッ!!
すがたかたちも12月8日
スーパーファミコン版も新登場
相手のゴールにボールをそっとかすめたら
はじめました 君をもっと知りたいな
バトルドーム! バトルドーム! 超エキサイティンゲーム バトルドーム!
バトルドーム! バトルドーム! 集まれ友達
バトルドーム! バトルドーム! 超エキサイティンゲーム バトルドーム!
バトルドーム! トルバトルドーム
集まれ 佃煮
超エキサイティン!ゲーム バトルドーム!
〇作品の感想ですが、まずこの方の映像編集技術がおかしいですね。たぶんプロか何か?ではないでしょうか?変態画質。
特に、「♪1 2 3D」のところからの疾走感と言ったらたまらないですね。見てて気持ちがいいです。
よくよく聞けば同じ語句を繰り返していますが、そんなことはどうでもいい。特によいつなぎ方と感じたのは、「すがたかたちも12月8日」。これはすごかった。さすがバトルドームのことを毎日考えて眠れない日はなかっただろう人。確かに、バトルドームは色を変えてたくさんの種類がありますからね。
最後の方は、えなりが運転するサファリパークの車が走るとともに、ツクダオリジナルの歴史を振り返るところが素敵。テレビの枠がニコニコになっているところも注目。この場面の後半では、さまざまなツクダオリジナルMADがたくさん振り返れて、涙が出てきそうになります。嘘です。
すべてがプロ並み。この技術を生かして、バトルドームMADの再興を果たしてほしいですね。嘘です。
♪もしかしてこいつ 干されているかもしれないよぉぉぉぉおおおおおお!
【動画情報】
投稿日時 2017/02/22 00:00
再生数 1,621,221
コメント数 20,303
マイリスト数 24,168
ジャンル エンターテイメント
過去最高順位 108位 (2019年11月9日現在)
バトルドーム,けものフレンズ,ようこそジャパリパークへ,エンターテイメント
【動画説明文】
アイ・テノゴールの可愛さに超!エキサイティン!
今回もモリモリソザイ様から素材をお借りしました→http://morimorisozai.net/
歌ってくれたエキサイティンな方々→sm12796719 sm12802029 sm12936510
mylist/17020924 コミュ宣→co29727